2018/09/07 金持ち父さん、貧乏父さん=改訂版=を読んで

こんばんわ。
いろんなリスクがあるなと最近感じるユッケです。

さて、今回は自分が感銘を受けた著者のお勧めとして紹介された書籍ですが、ロバートキヨサキさんの「金持ち父さん、貧乏父さん=改訂版=」を読みました。

今回、自分が尊敬している著者からの紹介を受けて読みました。
出会うタイミングがバッチリで、その方の考え方の裏側にあるものを見ることができてとても勉強になりました。

言うまでもなく投資系の内容ですが、人生に向けての金言も多くありますので、
どなたでも一度読んでも良いかもしれません。

“2018/09/07 金持ち父さん、貧乏父さん=改訂版=を読んで” の続きを読む

2018/08/17 ただのサラリーマンから財布を18個まで増やしたお金のルールチェンジ を読んで

おはようございます
最近は仕事ばかりに読書をかまけてしまってたユッケです。

読書は自分の興味あるものをというのが持論の僕としては、興味と仕事が重なってきたことは大いに喜ぶべきものです。
ただ書店の棚の前でふと気になったフレーズや写真で本を購入してみることも大事です。それがすごく素晴らしい出会いだった時もありました。

過去記事

今回、気になったのも書籍の写真です。大好きなタヒチを思わす青く透き通った海が素敵な本でした。

IMG_1491

“2018/08/17 ただのサラリーマンから財布を18個まで増やしたお金のルールチェンジ を読んで” の続きを読む

2018/02/06 株とチャートでお金持ちになる 読書から得たこと

コンバンワ。

今回は、一から日本経済新聞を読むようになって、その勉強も踏まえて株式市場を知ろうと勉強を開始した一月の話。
株式の勉強の最初に手にしたのがこの本でした。

「金持ち」という言葉に惹かれたのは言うまでもありません笑

ということで一月の振り返りにこの本のご紹介。

  • 「株とチャートでお金持ちになる 菅下清廣(実務教育出版)」

IMG_8980

 

“2018/02/06 株とチャートでお金持ちになる 読書から得たこと” の続きを読む